『クレイジージャーニー』出演!プロ怪談師 呪物コレクターの田中俊行さんとは?

エンタメ

11月14日(月)のクレイジージャーニーにプロ怪談師であり、呪物コレクターの田中俊行さんが出演されます。

プロ怪談師?呪物コレクターとは?と思った方もいるかと思います。

そこで田中俊行さんについてまとめてみようと思います。

田中俊行さんを以前より知っているかたも、クレイジージャーニーで初めて田中俊行さんを知った方にもより田中俊行さんに興味を持っていただけると思います。

ぜひ最後まで読んでくださいね。

田中俊行さんのプロフィール

田中俊行さんは、オカルトコレクター・怪談師・イラストレーターです。

クレイジージャーニーではオカルトコレクターとして出演されるようですね。

「呪術廻戦」で話題の呪物150体と住む田中俊行▽5人の命を奪ったという特級呪物人形チャーミーに松本恐怖

ヤフーテレビ番組詳細

田中俊行さんは1978年9月30日生まれ、45歳です。

出身は兵庫県とのことです。

家族は、両親、姉二人、弟となっており、現在のところ独身のようです。

中学2年生の時に事故(自転車で止まっているときに信号無視した車に引かれた)に遭い、2週間程度の面会謝絶だったようです。事故から2週間程度で松葉杖で何とか動けるようになったようです。

事故に遭う前には野球部に入っていたのですが、事故後はいかなくなり、性格も暗くなってしまったようです。

高校卒業後は芸術大学に進学しようとしましたが、受験の日に寝坊してしまったようです。

塾のために30万をもらい、受験に遅刻したことがばれるのを恐れそのお金でインドに逃亡してしまった田中俊行さん。インド以外にも、タイ・ネパール・バンコクなどを旅して3か月後にお金が尽き帰国したそう。帰宅後はかなり怒られたようですが、それはそうですよね。。

じめじめした性格になってしまったとのことですが、海外急に行ってしまったりと怒られないためとはいえ、行動力には驚きますね。

ご家族には両親に、姉弟の情報しかないため現在も独身であると思われます。彼女の情報も見つかりませんでした。

田中俊行さんの怪談の実績は?

田中俊行さんはいくつかの大会に出場されているようです。

【怪談大会】
稲川淳二の怪談グランプリ2013 優勝
怪談最恐戦2020 決勝進出
怪談最恐戦2021 優勝
『OKOWA』(おーこわ)2018~2020

クラウドキャスティングより引用

怪談に大会があったことにびっくりしました。

稲川淳二の怪談グランプリは2009年からスタートし、現在では夏の風物詩となっているようです。

ちなみに初代優勝者は西村亜矢子さんです。

朝ドラ『ブギウギ』にも出演されている女優さんです。

田中俊行さんは2013年なので第5代優勝者ということになりますね。

2013年に出場された際の題材は『あべこべ』でした。

検索でも田中俊行さんと打つと上位に表示されますよね。Amazon等でも購入できるようなので怪談が好きな方は読んでみてはいかがでしょうか。

  • イベント出演/講師様々な怪談を話すことができます。 コレクションしている呪物を披露できます。
  • 参考報酬30,000円~
  • 内容オカルトコレクターとして、怪談話、呪物(いわくつきのもの)を集めています。 怪談イベントは年間200本以上ゲストとして呼ばれていますので全国どこでも出張可能です。 呪物の展示会なども可能です。
クラウドキャスティングより引用

怪談のイベント等の出演をされているプロ怪談師ということのようです。

呪物コレクターの田中俊行さんとは?

呪物コレクターとは?と思った方もいるかと思います。

いわくつきのもの=呪物はご自身で購入されることもあるのですが、全国から呪物が田中俊行さんの元にエピソードとともに送られてくるそうです。

もし呪物にお困りの際には田中俊行さんに相談してみてはいかがでしょう。

田中俊行さんはイラストレーター

田中俊行さんはイラストレーターでもあるようです。

田中俊行さんのイラストを調べてみました。

独特のイラストでした。

まとめ

田中俊行さんは事故に遭ったことで性格が変わってしまったようですね。

もしかしたら事故に遭った時にスピリチュアル的な何かを感じることが出来るようになったのかもしれませんね。

怪談師としては2013年稲川淳二の怪談グランプリ2013 優勝している、その後は全国の怪談イベント等で活躍している。

コレクターとして多数の呪物を保管されている。全国から送られてくることもある。

イラストレーターとしての顔も持つ。

ということでした。

田中俊行さんについてまとめてみました。

今後の田中俊行さんの活躍が楽しみですね。

クレイジージャーニーの放送も楽しみです。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました